スタミナもほとんど消費しません。 スキル「ガード性能」無し、盾の属性強化有りで通常ガードした場合• ありがとうございました。
(火耐性15・20以上・龍耐性15・20以上・氷耐性15・20以上・etc…) だって、機動力に乏しいんだもの。
MHWのガード強化の効果。
ツィツィヤック• ガードできるようになる攻撃 「ガード強化」スキルがあると、通常では防げない攻撃がガードできるようになります。 の 爆熱重龍油ブレス、 重龍油大爆発• アカムトルムのソニックブラスト• ドスギルオス ー ー ドスジャグラス ー ー ドドガマル ー ー 溶岩飛ばしやゴロリンアタックなど大きくノックバックしてしまう攻撃はあるが、ガードダッシュで受けてノックバック硬直をパワーガードでキャンセルし、飛び込み突きなどで反撃すればおk。 モンスター ガード強化 有無 技名 イビルジョー 不可 拘束攻撃 ジンオウガ 不可 拘束攻撃 ゾラ・マグダラオス 不可 噴火 ナルガクルガ 不可 トゲ弾 パオウルムー亜種 不可 ガスブレス【設置】 ブラキディオス 不可 粘菌 怒り喰らうイビルジョー 不可 霜 凍て刺すレイギエナ 不可 霜 死を纏うヴァルハザク 必要 不可 ブレス全般 瘴気・胞子 ヴァルハザク 必要 不可 ブレス 瘴気 ナナテスカトリ 必要 不可 大爆発 ヘルフレア ネロミェール 必要 不可 強電撃 水流 アン・イシュワルダ 必要 超振動波 アンジャナフ亜種 必要 拘束攻撃 イヴェルカーナ 必要 ブレス全般 ウラガンキン 必要 ガス キリン 必要 稲妻攻撃 ゼノ・ジーヴァ 必要 光線全般 テオテスカトル 必要 スーパーノヴァ ラージャン 必要 ブレス リオレウス希少種 必要 拘束攻撃 レーシェン 必要 拘束攻撃 エンシェントレーシェン 必要 拘束攻撃 紅蓮滾るバゼルギウス 必要 紅蓮滾る大爆撃 モンスター 威力値 ガード性能 最大 メイン シールド3・4 ランス・ガンス フルチャor散弾) アン・イシュワルダ 70 70 5 アンジャナフ 60 60 5 アンジャナフ亜種 60 45 3 イヴェルカーナ 70 50 3 イビルジョー? 基本的にはガードごとハンターを消し飛ばすような激烈な規模と威力を誇る攻撃が該当するが、 モーラン種の振り落としやレーシェンのニクイドリ飛ばしなど そもそも物理的なガードが意味を成さなそうな攻撃も一部存在している。
9激昂したラージャン• MHWでは、防御力高い方が被ダメージ少ないです。 また、ガード強化の欄の記号の意味は以下の通りです。
水ブレスもガードダッシュで対処すれば良い。
ガード強化はあくまでも保険。
〇:ガード強化は必須• またMH4Gから登場したチャージアックスは、ガード性能が攻撃補助とも言えるほどのスキルになる。 ガードでダメージを大きく軽減できます。 怒り喰らうイビルジョー• ガード強化はなくても全く問題ない。
7ジンオウガ Lv3 ー ジンオウガ亜種 Lv3 ー ツィツィヤック ー ー ディアブロス Lv3 ー ディアブロス亜種 Lv3 〇 溜め突進のみガード強化がないとガード不可。 クルルヤック Lv1 ー クルルヤックの岩攻撃は威力が高く、ガード性能がないとノックバックしてしまう。
そして拘束攻撃の終わり際はガード強化があってもガード不可。
種のブレス、、、• 歴戦王ドスジャグラスは パワーゲイザー(大きくのけぞって腕を振りかぶる攻撃)でスタミナをごっそり持っていかれるので、 スタミナ上限解放とガード性能5があると安心です。
オススメされる武器種、対モンスター、状況など ブシドー以外のランス、ガンランスにはガード性能が欲しくなることが多い。 歴戦王キリン• お次は 「 モンスター別、必要ガード性能レベル一覧」です。 激昂ラージャン(ビーム系・一部の拘束攻撃)• 同じような見た目の技でもガード強化が必要かどうかはモンスターによってまちまちで、 例えばタマミツネの水ブレスはガード強化がなくてもガード可能である。
19ガード強化の効果 通常のガードでは防げない攻撃もガード出来るようになる。 ガード性能 「ガード性能」により 攻撃の威力やスタミナ消費を軽減することができます。
スキル発動中は、一部を除いた 通常ではガードができない攻撃もガード可能になり、 ガードを貫通して状態異常を与える攻撃をガードしても状態異常を受けなくなる。
ランスというガード武器の特性上、風圧、耳栓、耐震系のスキルは基本的に付けていません。
マムタロト(溶岩)• では、おつかれろんり~!. 尻尾薙ぎ払いはガードダッシュでも大きくノックバックするが、使用頻度は低いので問題なし。
通常個体のイビルジョーでは問題なく拘束攻撃のガードは可能だったが、 特殊個体の怒り喰らうイビルジョーに至っては初見殺しと化しており、足の遅いガード主体の武器種では対策が難しい。
ベリオロスはともかく強大な古龍の前で雪だるま化・凍結化するリスクは言うまでもなく極大なので、 ある意味で上述したガード不可の即死級攻撃に勝るとも劣らない脅威である。
ヴォルガノス• 悉くを滅ぼすネルギガンテ• のけぞり中• getElementsByTagName "body" [0]. 装飾品もあり、Lv1スロットで発動させることができるが、 装飾品のレア度は7と高く、 5個集めるのは大変なので、護石か防具と組み合わせによる発動になることも多い。 実戦に向けて スキルで「ガード性能」を積む場合、基本的に1か3がおすすめです。
20死を纏うヴァルハザク(瘴気全般)• チャージアックス盾受け値の内部数値もこの際せっかくなので書いておきます。
Lv2とLv4はスタミナ消費を抑える効果だけなので、Lv2、4でとめる人は少ないようだ。
避けるかあえて被弾するのが吉ですが、もしもの保険にはいいかも・・? 悉くネルさんは1つ1つの攻撃の威力が高いので、ガード性能3だと辛いです。
の 火薬岩爆破• 強化付きの装備と強化無しの装備を用意しておき、相手によって必要か不要かを判断できるようになると、 ランサー・ガンサーとして一歩ステップアップしたと言える。
ディノバルド Lv3 ー 尻尾大回転はカウンタクローで対処。
スキル「ガード性能2」、盾の属性強化無しで通常ガードした場合• テオテスカトル• の全方位ソニックブラスト• ガード性能2相当• ミラボレアス• ー目次ー• 敵視をを取っていると 回復する暇もないし、スタミナもゴリゴリ減っていきます。
具体的には 加工屋で シールドパーツをつけることでガードすることができます。 のボディプレス、火炎噴出、サンダーボルト• これがあるだけでも参考になるだろ。
アルバトリオン• アン・イシュワルダ Lv3 〇 波動攻撃(空気ビーム)はガード強化でガード可能。
。