私は遠慮して家族に出してみた。 特においしいとかなんとか感想はなかった。
食べると「…あー!」ってわかるカレーパン感。
ご利用可能決済• あつあつなトロトロチーズとカレーは鉄板の組み合わせ。
早速調べてみたところ、 Amazonと楽天では取り扱いがありませんでした。 塗ったクリームが溶けて発火するおそれがあるようなので、オーブン皿にのせてトーストします。
後でよく見てみたら常温保存との記載が・・・。 ほんのりかんじる甘さ&ピリ辛がクセになる「黒胡椒そらまめ」 スパイシーな黒胡椒がきいたカリカリのそら豆。
カルディオンラインストアの新商品を眺めているとなんとも気になる商品を発見。
でも、カリカリした美味しさは朝食でもランチでも気分あがりますね。
アイスコーヒー飲みたい 笑。 【トーストに塗って焼くだけでカレーパンのできあがり】 ドライ玉ねぎ入りのマッシュポテトに、カレーのシーズニングを練りこんでつくったスプレッド「オリジナル ぬって焼いたらカレーパン」。
6店舗での販売はもちろん、カルディのオンラインストアでも販売されています。 乾燥マッシュポテトや乾燥玉ねぎ、カレーシーズニングを使用した、その名の通り食パンにぬって焼くだけでカレーパンができちゃう商品です。
冷蔵庫に入れなくてよかったようです。
すぐ手に取ってカゴへ入れてしまった。
なお、辛さは控えめなので、辛いのが苦手な人でも食べられますよ。 カルディぬって焼いたらカレーパンの値段は? カルディの新商品「ぬって焼いたらカレーパン」は 内容量110gで 306円 税込 で販売されています! 「乾燥マッシュポテト」「乾燥タマネギ」「カレーシーズニング」が使われていて、食パンにぬって焼くだけで手軽に「カレーパン」が味わえるというトースト用クリームです。
15カルディオリジナルの「ぬって焼いたらカレーパン」が気になります。
ひとくちかじると、ザクっと音がするくらいサックサク! 焼く前に食べたカレークリームはほんのりカレー風味でしたが、焼いてみると見事に「ザ・カレーパン」な味わいに変化しています。
「食パン」は絶対外さない美味しさ 基本的な食べ方として、食パンに塗ってからトースト。
カロリー 90kcal• カルディから販売されてるある商品が話題になってます! それは……!? 「ぬって焼いたらカレーパン」 なにそれ?? って方もおられると思いますが。 24g入りで153円(税込)です。
原材料名を見るとフライドオニオンとか乾燥マッシュポテトなどが入っているそうなので、その感触なのでしょう。
塗りすぎたクリームが溶けてヒーターに垂れると、発火するおそれがあるとのこと。
Table of Contents• 想像していたカレーのジャムとはほど遠い味わいでした。
弱火でこまめに様子を見ながら焼いて、少しだけ焦げ目がついたところで取り出し、完成! 焼いている間、カレーの良い匂いが部屋中に充満し、「まだかな、まだかな」とソワソワしちゃいました 笑 完成後は匂いがさらに強くなり、ますます食欲が刺激されます。
170g入りで138円(税込)。
カルディは通販でも買えるのですがすでに完売・・・。
そして早速翌日には使用。
オーブントースターで焼く 火が出ないようにお気をつけください! 香りはカレー味のお菓子とたまねぎを合わせた感じ フタを開けてみると、カレー味のお菓子の香りがしました。 フタを開けた瞬間、カレーの匂いがブワッと広がりました。 乾燥マッシュポテトや乾燥玉ねぎ、カレーシーズニングを使用した、その名の通り食パンにぬって焼くだけでカレーパンができちゃう商品です。
冷蔵庫に入れなくてよかったようです。
その辺のスーパーに売っていないようなものに出会えるので、ワクワクする。
クレジットカード• 塗っただけでカレーパンを味わえるなんてお手軽で嬉しいですね。
スポンサーリンク ちなみに結構塗らないとだけど。
ぬるだけでカレーパンができるとはどういうことなのでしょうか? カレー味のジャムみたいな商品? そうだとしたらカレーの色味が薄いような気がします。
開封後も保存は常温でOKみたいです。
ほかにも「あんぱん」とか「ジャムパン」とかにカレーパンの衣風をマッチングすることで新しい食感が発見できるかもしれません(美味しい、美味しくないは個々の判断で)。
今年のカルディクリスマス缶もかわいいなぁ🎄 — 食玩野郎 やすこ mttkrkr 家からはカルティの実店舗がちょっと遠いので代替案を考えてみましたが、やはりカルディオリジナルの「ぬって焼いたらカレーパン」のほうが断然手軽っぽいですよね。
前日の残りカレーを食パンに塗って焼く方が、きっと美味しいでしょう。