といっても、普通盛りが少ない訳ではありません。
深皿に盛り付けて出来上がり。
それでも、大のラーメン好きの二人。
インスタントラーメンにおけるカレーラーメン [ ] カレーラーメンに歴史あり。 きっと、普通に食べたら、「普通の昔ながらの中華そば」で片づけられるかもしれません。 カレー焼きそばのベースとなる焼きそば自体はソース味ですが、調理の最後にスープを足して、カレー粉で味を調えるのがこちらのスタイル。
12大食いに自信がある方はぜひチャレンジしてみて下さい! ラーメンもボリュームたっぷり! 過去に食べた他のメニューもご紹介したいと思います。 そこからさらに古保利さんならではのアレンジを加え、この品ができあがったとか。
今回はその小見川のつゆだくカレー焼きそばから、代表的な3軒をご紹介します。
mobile 特徴・関連情報 利用シーン | | こんな時によく使われます。
すっごい魅惑的です。
羨ましい。
いやー、もう、驚き驚きの連続でした。
豚骨の白濁スープとは違って、純白のスープ! スープを飲むと、牛乳の味、というよりは、ポタージュスープみたいな感じ!? さらっとしたポタージュスープ味の塩ラーメン。 。
どれを食べようか、延々と議論をします。
意外と、このロールチャーシューが美味しくて、幸せな気持ちになりました。
トッピングに紅生姜、青海苔。
付け合せのスープは煮干しを使ったあっさり風味。
全国チェーン展開のラーメン屋さん• 以上、3軒。
が、この「バランスのよさ」は、半端ないです。
そして、めっちゃ旨いっす。
「カレー焼きそば」というメニュー名から、みなさんはどんな焼きそばをイメージしますか? カレーパウダーで風味づけしたカレー味の焼きそば? あるいはカレールーを掛けたソース焼きそばでしょうか? しかし、そのどちらとも異なる つゆだくな カレー焼きそばが、千葉県香取市の小見川という地域にあるんです。
ちなみにこの店の1㎞ほど西にはこちらの息子さんが経営するがあり、また、利根川を渡った茨城県神栖市にも別の息子さんが経営するがある。
2018年9月24日閲覧。
千葉で、今行くなら、やっぱり小見川ですよーーーー!!! … という感じで。
上にも書いた「いっしんどう」跡地にも連れていってもらいました。