幼い頃に家の敷地で放牧していたラクダにイタズラしたら、群れに囲まれたあと半日追いかけ回された ことがトラウマとなり、着ぐるみのようにたとえ本物でなくとも強い拒否感を示す。
「御使い」としては「 A(エース)」に位置づけられている。
牡 1998 鹿毛 海外4勝 1着 - ハリウッドターフカップ G1 、シネマH G3 2着 - ハリウッドダービー G1 、オークトリーダービー G2 、サンガブリエルH G2 、ベレスフォードS G3 3着 - クリテリヨムドサンクルー G1 、コンデ賞 G3• 一方で、スピードを活かした回避技術に重点を置いているため防御力を犠牲にしており、肉体の強度の面では「元人間の転生悪魔」としての平均の域を出ないという弱点を抱えているため、足を止められ回避ができなくなると窮地に立たされることになる。
「アザゼル杯」予選終盤に、シェムハザ経由で北欧の神の武具である を譲渡され、さらなるパワーアップを果たす。
加えて、イッセーの腕からドラゴンの力を吸い続けたことで魔力が変質し、必殺技として東洋の龍を模した意思を持つ魔力の塊を操る 雷光龍(雷だけでなく様々な属性で発動可能)という新しい力が発現している。 そのためなのか羞恥心がほとんどなく、全裸で風呂場まで移動したり、パンツを要求するファーブニルに自分のパンツを与えたりしている。
牝 2016 栗毛 地方1勝• マックス・アイアンズ• 自身の主であるリアスとはグレモリー眷属の中で一番付き合いが長く、木場からは「部長の懐刀」と評されている。
その性格故に、無茶ばかりする傾向がある。
幼少のころはイッセーとよく遊んでいたが、プロテスタント教会に才能を買われて英国に転居し疎遠となっていた。 また、に好かれる体質を母から受け継いでおり、鬼の面を被ることでの魔方陣から使い魔として契約を結んだ鬼を召喚できる。 頭脳派のタイプで、「龍牙の僧侶」のドラゴンブラスターによる遠隔「譲渡」の可能性を提示したり、グレモリーチームが弱点を突破できるほどに長所であるパワーを鍛えるという手を示したりなど、他のオカ研メンバーとは異なる視点から鋭い指摘を行うこともある。
10自身の神器がイッセーの「乳語翻訳」「洋服破壊」と組み合わさると凶悪な効果を発揮するということもあり、実戦でもしばしばペアで行動する。 キャスティングについて• ノリが軽く、思いつきで危険な実験を行う(主な被害者はイッセー)など作中屈指のトラブルメイカーでもあるが 、その一方、カリスマ性の高さや面倒見の良さから人望は厚いといった一面もある。
他のヒロインたちより後発であることから若干の遠慮があり、奥手でグイグイ押すタイプではなく、恋愛経験がないためにウブな反応を見せることが多いが、好きな服装を遠回しに聞いてみたり裏にハートの刺繍を入れたお守りを渡したりと少しずつアピールを重ねている。
その趣味が善悪問わずに影響を起こすこともある。
内心では父への思慕や拒絶したことへの後悔があったものの素直に受け入れられずにいたが、3章の序盤にてイッセーの尽力と北欧の悪神のロキとの戦いの最中で出現したによって本心を打ち明け和解に至る。 ヘンリーの父エイドリアンを愛していた。
競走馬1頭当たりの収得賞金に対する、ある種牡馬の産駒1頭あたりの平均収得賞金の割合。
加えてパワー一辺倒なグレモリーチームにおける希少な純粋テクニックタイプであり、イッセーと並んでグレモリー眷属の中核を為すもう一方の支柱として眷属を支えている。
しかし、ライザーとアザゼルからは赤龍帝のイッセーを皮切りに強力な眷属を得ていることから努力では得られない「巡り合わせの良さ」を高く評価されており、何名もの強者に好条件を提示して味方につけていることから交渉能力も優秀だと認められている。 ただし、限定的な禁手化の代償でドラゴンのものとなった左腕だけは例外で、十字架を持ってもダメージを受けない。
20【付加賞金】 特別競走において、特別登録料を一定の比率で1~3着の馬に、着順に応じて、分配交付される賞金 【出走奨励金】 年度毎のルールにより、着順に応じて、主に6~8着に交付される賞金 【特別出走手当】 年度毎のルールにより、出走ごとに交付される手当 【内国産馬所有奨励賞】 年度毎のルールにより定められたレースの、上位入着の内国産馬に交付される賞金( 内国産馬奨励賞及び 内国産牝馬奨励賞の総称) 【距離別出走奨励賞】 年度毎のルールにより定められた一定以上距離レースの、上位入着馬に交付される賞金 【地方交流JRA補助金】 年度毎のルールにより、指定交流競走に出走した際にJRAから支給される差額補助金。 それを見た母は自分の胎内に宿っていたモノの異形さに精神に異常をきたし、数時間後にギャスパーが通常の赤ん坊の姿に変化したときにはショック死していた。
ギャスパー・バロール 闇ギャスパーこと、ギャスパーの中にいるもう1人のギャスパー。
和解後は役立たずな自分から脱却すべく姉から本格的な仙術修業を受けており、ついでに妖術も教わっている。
牝 2015 鹿毛• オーフィスの力から生まれた存在なだけに戦闘力が非常に高く、現在のグレモリー眷属では荷が重すぎる相手。 その際、テュポーンと一度限りの契約を結び 「 」に至りロキを撃破、「」との戦いの中で構築した捕縛結界を使いルマ・イドゥラを拘束する。 真1巻時点での実力は、生身のままでも名実共に上級悪魔クラス、「真紅の赫龍帝」(強化後)形態で魔王クラス、疑似龍神化で超越者クラスとなっている。
10その後も神クラスを複数撃破したことで、最上級悪魔への昇格が話題に上るようになる。
バロール自身はこの姿を「 禁夜と真闇たりし翳の朔獣(フォービトゥン・インヴェイド・バロール・ザ・ビースト)」と名づけており、あまりにも「停止世界の邪眼」の力を逸脱した能力であることから、後に14番目の新規神滅具として認定されている。
ヴァーリとイッセーを「最後で最高の教え子」と評しており、当代の二天龍の歴代にない特殊な成長に貢献したことは、数ある功績の中でも非常に大きいものだと他勢力からも賞賛されている。