スーパーのレジかご1つにもりもり太い薪が入っていて500円! 今日は他に1組しかお客さんがいないので、好きなサイトをお選びください、とのことでした。 宇野昌磨も頑張りましたね。
はっきり言って地味なキャンプ場だと思います。
申し出れば無料で使えるそうです。
シンプルなキャンプ場のぶん、最高の景色や透き通った空気を人それぞれダイレクトに受けとることができるキャンプ場なんだなーと。 キャンプ場視察ツーリングでは色々なタイプのキャンプ場があって面白いですね。
えぇ富士山ビュー・・・。
夜は街の夜景を楽しめます。
夫は「鴨のつけそば(1,642円)」を。
フジカでどれくらいテント内が暖かくなるのか? 暖かくならなかったらどうしようと心配していましたが、フジカ周辺では19. カルビクッパはモランボンのカルビクッパです。
値段が安けりゃ星4つ! ソロキャンプツーリングにハマる前は普通のツーリングでした。
ただ、こちらは飲み水用で洗い物などはここでしてはいけないそうです。 これとは別に味付カルビも焼きます。 朝ごはんを軽めにしていたのもあり、お腹がすいてきたので買っちゃいました! 揚げたてコロッケは最高でした。
2富士サファリパーク などなど。 。
第2と比べるとサイトは少し狭い印象があります。
空き状況の照会、ご予約、お問合わせの連絡は、開園日の午前8時30分から午後5時までにお願いします。
今回のテントはサイトが狭めなので先月に続いてサーカスTC。 車で10~15分ほど行けば、スーパー、ホームセンター、100円ショップなど多数あります。
富士山が見られること。
そば・エビフライ・ハッシュポテト・プリン・ヤクルト、そして、くまさんの蓋を開けるとホームパイなどおやつが3つ程入っていました。
(こちらの食堂、カレーメニューが充実しています。
ココでもまた「みくりやそば」を頼んじゃいました。
浴場にも入れないんですね。
コテージ泊も楽しそうですね。 お祓い中だったのでちょっと待ちましたが・・・・。
営業時間は18時までだったかな…? 焼肉のたれは静岡県のローカルブランドで、なかなかイケた。
声かけられるの慣れてないので「ありがとうございます」と言えず・・・・。
料金に含まれているのでお得です。
第2キャンプ場から富士八景の湯まで歩くと10分~15分程度です。
もう暗くなっていますが、シチューオンライスです。
二段ベッドが2台とベッド1台。
アクアパッツァ• 設営も終わって早めのお風呂。
そもそもなんで最近のキャンプは高いんだ? トイレは普通の公衆便所レベル、風呂は徒歩で日帰り温泉で、昭和のキャンプ場。