まだ列界の化身が出現していない人は、まずは異形の存在を攻略しましょう。 こちらもリーダースキルではダメージ軽減こそ無いですが優秀な耐久力を誇り、2コンボ加算も所持。 アテンはガードブレイクで倒す モンスター 立ち回り• 【先制】スキル遅延 3~6ターン• 自身のスキルで格段にギミック対策がしやすくなる。
14固定100万ダメージで根性と高防御を対策可能。
攻撃してくるまでには猶予があるので、できる限り5色を盤面に揃えましょう。
。
3Fで使った場合は、ノンストップで行くと溜まらないので、ペルセポネ出現時は1ターンだけスキルを溜めましょう。
炭治郎を使用し、火の正方形と追加攻撃を組む 17Fと18Fは、表の立ち回りで突破可能です。
突如実装された新闘技場、「列界の化身」。
【注意】覚醒スキルが反映されない クロネは先制ダメージ前に覚醒スキル無効をしてくるので、HP98,139以上にしても場合によっては負けてしまう。
クリアすること自体も苦戦している方も多いのではないでしょうか。
モンポ龍(ボス)の倒し方 転生シヴァドラゴン戦 必ず覚醒無効解除をする オデドラは先制で覚醒無効と回復ドロップを消せなくしてくる。
通常盤面の場合• アテンはガードブレイクで倒す モンスター 立ち回り• 【先制】7コンボ以下吸収 99ターン• 固定50万ダメージが裏列界に適正。
8~14Fの立ち回り 10Fと11Fはノンストップで倒す 12Fのたまドラは高防御のため、ガードブレイクで倒す必要があります。 ランダムのため、出現率は低いかもしれませんが、枠解放たまドラ狙いでダンジョン周回するのもおすすめです。 11F突破時は5色残すことを意識 12Fではたまドラ対策としてガードブレイクが必須なので、11F突破時は盤面に5色残すことを意識しましょう。
10しかし 一番のポイントは 【操作時間8秒】と 「全属性の全パラメータが2倍」という箇所でしょう! 操作時間が固定となる事で、 操作時間減少の効果を無効化する事が可能。 注意する必要のある階層こそ存在していますが、この問題にだけ気を付ければ優秀な組み合わせとなっていますよ!. 水属性吸収されない場合は他の属性の吸収に気をつけてパズル。
【先制】状態異常無効 999ターン• 【ダメージ半減使用時】• お邪魔耐性 お邪魔ドロップに変化させられると欠損率が上がるので、お邪魔耐性を100%にするのがおすすめです。
【先制】右端縦1列雲 10ターン• 【先制】落ちコンなし 10ターン• オデドラ 義勇の消せないドロップ、覚醒無効解除スキルを使用。
また、根性を持った敵が非常に多いため、覚醒スキルの追加攻撃で根性対策をしていると安定した攻略が難しくなります。 ダメージ無効貫通 ダメージ無効をしてくる敵が多いため、無効貫通は必須です。 モンスター一覧• 超覚醒の暗闇耐性が優秀。
2リダチェン可能な場合• それに加え 2コンボ加算も所持と驚きの性能! スキルでは 「回復力エンハンス」「覚醒無効解除」が可能。 コンボ加算効果でサポートできる。
フレイヤで禰豆子を使用 覚醒フレイヤの先制覚醒無効回復は、禰豆子で回復します。
【おすすめのリーダー】 ・アルジェ ・メノア ・ダイヤ ダメージ吸収無効スキルを持つ。
覚醒無効回復要員にもなる。 このパーティの特長は ・操作時間9秒固定で操作時間減少を一切受け付けない ・固定50万ダメージで根性持ちの敵やアテンの処理がしやすい などで裏列界の化身の攻略の適性は高いと言えます。
【おすすめのリーダー】 ・アルジェ ・ミッキー&フレンズ 悪魔特化の火力要員として採用。 ダメージ• 最大攻撃倍率も20倍と高く、固定ダメージは100万ダメージあるため、高防御の敵も固定ダメージで倒せるのが優秀でおすすめです。
最新モンスター• 【ダメージ無効使用時】• 2ターン以上の軽減スキルは有効 マイネの行動で軽減効果が1ターン消化されてしまうが、2ターン以上持続する軽減スキルであればダメージ軽減効果が残った状態でクロネ戦に突入できる。
覚醒無効状態回復 覚醒無効攻撃を受けた状態での攻略は困難なので、スキルで対策がおすすめです。
・50万以上のダメージを無効 1ターン• 初心者におすすめ!• 注意する必要のある階層こそ存在していますが、この問題にだけ気を付ければ優秀な組み合わせとなっていますよ!. 回復がない場合67,397ダメージ• スキルターンが重い操作時間延長スキルでは追い付かなくなるので、数ターンで使える操作時間延長スキルを編成しましょう。
4あると便利だがスキルまたは攻撃色の工夫などでどうにかなる。
もし対策していない場合、オデドラを引いたら負けだと思っても良いレベルだ。
最新ダンジョン• 4色だけで固定追い打ちが発動。
マイネ突破時はHPを98,138以上確保 マイネ突破時は、リーダースキルの軽減がなくなってしまうため、クロネ出現時は先制ダメージをそのまま受けます。
スキルで対策する場合は防御力を下げるスキル、覚醒スキルで対策する場合はガードブレイクを持ったモンスターを編成しましょう。
相変わらずパズル苦手な僕ですがこのダンジョンは攻略可能です。
【先制】6,000万以上ダメージ無効 999ターン• 17Fと18Fはいずれもワンパンを狙う モンスター 立ち回り• スキルターンも短いため、 別のスキルをアシストして使うも良しと、万能に使用する事も出来てしまいます。
覚醒無効解除+エンハンスが列界向け。 最後まで読んでくださってありがとうございました。
エンハンス+無効貫通でワンパン オデドラは根性を持っていないため、消せないドロップは解除できなくても無効貫通で火力を出せればワンパンできる。
・7コンボ以下吸収 1ターン• 【先制】操作時間半減 10ターン• 【おすすめのリーダー】 ・アルジェ ・ミッキー&フレンズ 多様のキラーで全敵に対するアタッカーに。